2012年05月21日
金環日食 2012.05.21
どこもかしこも金環日食の話題で持ち切りですが
私も負けじと…
少し早起きして、子供達と見ましたが
雲も薄く、なかなかきれいに見えました
みんなが一生懸命、携帯で撮影しているのをみて
「一眼レフなら撮れるかも・・・」と思いつき
あわてて家にカメラを取りに帰り
望遠レンズに観察メガネをあてて撮影すると

意外ときれいに撮れました
しかし、既に金環が終わった状態で
もう少し、早く思いつけばよかったと後悔しました
金環日食に願いごとをすれば叶うとか…
「大きな魚がいっぱい釣れますように
」
私も負けじと…

少し早起きして、子供達と見ましたが
雲も薄く、なかなかきれいに見えました

みんなが一生懸命、携帯で撮影しているのをみて
「一眼レフなら撮れるかも・・・」と思いつき
あわてて家にカメラを取りに帰り
望遠レンズに観察メガネをあてて撮影すると
意外ときれいに撮れました

しかし、既に金環が終わった状態で
もう少し、早く思いつけばよかったと後悔しました

金環日食に願いごとをすれば叶うとか…
「大きな魚がいっぱい釣れますように

タグ :金環日食
2012年04月26日
京都水族館 2012.04.22
3月にオープンしたばかりの『京都水族館』に行ってきました
まだまだ、日曜日は混雑しているらしいので
オープンの9時を目指して出発です
専用駐車場が無いのでちょっと心配しましたが
その時間なら周辺の駐車場もまだまだ空きがありました
入り口は特に混雑せず、すっと入れました

でも、やっぱり内部はそこそこの込み具合で
10時のイルカショーも↓こんな状態でした

イルカショーはスタッフもイルカも内容も、ちょっと硬い感じでした
その他も、これといった目玉も無く普通でした…
オープン人気で混雑しまくりなんで
もう少し落ち着いてゆっくり見ると
新たな発見があるかもしれませんが…
イルカやオットセイの芸もまだまだ訓練中ようで
オットセイのターゲットトレーニングが見れたので
それはなかなか面白かったです

これは、笛を吹いてターゲットといわれる白い玉に
鼻先を付けることができると、ご褒美(エサ)をあげる
ということを繰り返し、「合図で行動(芸)すると、いいこと(ご褒美)がある」
と覚えさせるトレーニングです
彼らもそこそこ出来ていたので、ショーデビューも近いかも
昼からは、梅小路蒸気機関車に行って
蒸気機関車を見てきました

入場料の割には面白かったです
凌も展示してある機関車の運転席に乗れて
ご満悦でした

まだまだ、日曜日は混雑しているらしいので
オープンの9時を目指して出発です

専用駐車場が無いのでちょっと心配しましたが
その時間なら周辺の駐車場もまだまだ空きがありました
入り口は特に混雑せず、すっと入れました

でも、やっぱり内部はそこそこの込み具合で
10時のイルカショーも↓こんな状態でした
イルカショーはスタッフもイルカも内容も、ちょっと硬い感じでした

その他も、これといった目玉も無く普通でした…
オープン人気で混雑しまくりなんで
もう少し落ち着いてゆっくり見ると
新たな発見があるかもしれませんが…
イルカやオットセイの芸もまだまだ訓練中ようで
オットセイのターゲットトレーニングが見れたので
それはなかなか面白かったです

これは、笛を吹いてターゲットといわれる白い玉に
鼻先を付けることができると、ご褒美(エサ)をあげる
ということを繰り返し、「合図で行動(芸)すると、いいこと(ご褒美)がある」
と覚えさせるトレーニングです
彼らもそこそこ出来ていたので、ショーデビューも近いかも

昼からは、梅小路蒸気機関車に行って
蒸気機関車を見てきました
入場料の割には面白かったです
凌も展示してある機関車の運転席に乗れて
ご満悦でした

2012年01月08日
新春家族旅行
釣りをメインの予定ではじめたブログですが
なかなか釣りにも行けず
今回も家族旅行の話題で・・
毎年、冬休みには家族で旅行に行ってます
3年前、2年前はスキー&スノボ
昨年は「城之崎カニ三昧&出石皿ソバツアー」
で、本年は「牡蠣&明石焼き」ということで
明石経由で岡山県に行ってきました
まずは1日目
少し早めに明石に着いたので「明石公園」を散策

なかなか立派な城跡で、意外と良かったです
(後ろに明石海峡大橋が写ってるんですが・・)
で、1日目メインの「明石焼き食べ歩き」
まず、1件目は魚の棚商店街内の「たこ磯」


薄味の出汁ですがカツオの風味が効いてて
あっさり系の玉子焼きとマッチしていて美味しかったです
15個650円
2件目も魚の棚商店街内「よし川」


まあ、そこそこの味かな・・(10個550円)
ここはたこ飯(350円)がおいしかったです

3件目は少し歩いて「きむらや」
3件の中では1番人気でかなりの行列


出汁も玉子焼きもしっかりとした味で
個人的には好きな味です(15個800円)
今回の宿は「岡山いこいの村」
ペットが泊まれるということと、貸切露天風呂が魅力で決めました
貸切露天風呂は温泉ではないのですが
家族水入らずで楽しめました


防水のデジカメが大活躍!
サービスカットも入れときます
翌日に日生の「五味の市」で牡蠣を買って
向かいのバーベキュー施設で堪能する予定なので
夕食は敢えて普通の懐石料理

まあ、料理はそこそこでしたが
正月の振る舞い酒が飲めたのでヨシとします
2日目はメインイベントの牡蠣BBQのために日生まで移動
ところが・・・「五味の市」は営業にも係わらずBBQ施設が正月休み

「五味の市」もさびしい限り…
ちゃんと事前にメールで問い合わせたんですが
そのときに丁寧な説明がほしかったです
結局、五味の市で牡蠣をたんまり買って家で楽しむこととし
昼は「かきおこツアー」に変更
で、1件目はTV等で有名な「タマちゃん」
噂どおりなかなか盛況で30分ほど待ちました
半分が岩塩で味付けされていて、それがなかか美味
(写真忘れました・・
)
「牡蠣の味噌汁」も大きな牡蠣が殻付で3個も入って豪華です
(写真忘れたんでググッてください)
2件目はサイドメニューが豊富な「がんぞう茶屋」
「かきおこ」は生地はいまいちでしたが牡蠣が濃厚でした
「牡蠣の味噌がい焼き」を頼んだのですが
あれは「牡蠣の土手鍋」だったような気がします・・・
老夫婦がてんてこ舞いでだったのでしゃあないか・・
昼から「赤穂海浜公園」のアスレチックで遊んで帰ってきました
で、やっと念願の「牡蠣三昧」
買ってきた「焼き牡蠣」「カキフライ」「チーズ焼き」にしました


やっぱり最高!
2000円で38個のプリップリッの牡蠣が入ってたので
かなりコストパフォーマンスが高いです
年末に釣堀で釣ったフグのヒレ酒と一緒に味わえたので
実は、これが一番よかったのかも・・・
なかなか釣りにも行けず

今回も家族旅行の話題で・・

毎年、冬休みには家族で旅行に行ってます

3年前、2年前はスキー&スノボ

昨年は「城之崎カニ三昧&出石皿ソバツアー」

で、本年は「牡蠣&明石焼き」ということで
明石経由で岡山県に行ってきました

まずは1日目
少し早めに明石に着いたので「明石公園」を散策
なかなか立派な城跡で、意外と良かったです
(後ろに明石海峡大橋が写ってるんですが・・)
で、1日目メインの「明石焼き食べ歩き」
まず、1件目は魚の棚商店街内の「たこ磯」
薄味の出汁ですがカツオの風味が効いてて
あっさり系の玉子焼きとマッチしていて美味しかったです
15個650円
2件目も魚の棚商店街内「よし川」
まあ、そこそこの味かな・・(10個550円)
ここはたこ飯(350円)がおいしかったです
3件目は少し歩いて「きむらや」
3件の中では1番人気でかなりの行列
出汁も玉子焼きもしっかりとした味で
個人的には好きな味です(15個800円)
今回の宿は「岡山いこいの村」
ペットが泊まれるということと、貸切露天風呂が魅力で決めました
貸切露天風呂は温泉ではないのですが
家族水入らずで楽しめました
防水のデジカメが大活躍!

サービスカットも入れときます

翌日に日生の「五味の市」で牡蠣を買って
向かいのバーベキュー施設で堪能する予定なので
夕食は敢えて普通の懐石料理

まあ、料理はそこそこでしたが
正月の振る舞い酒が飲めたのでヨシとします

2日目はメインイベントの牡蠣BBQのために日生まで移動

ところが・・・「五味の市」は営業にも係わらずBBQ施設が正月休み


「五味の市」もさびしい限り…

ちゃんと事前にメールで問い合わせたんですが
そのときに丁寧な説明がほしかったです

結局、五味の市で牡蠣をたんまり買って家で楽しむこととし
昼は「かきおこツアー」に変更
で、1件目はTV等で有名な「タマちゃん」
噂どおりなかなか盛況で30分ほど待ちました
半分が岩塩で味付けされていて、それがなかか美味

(写真忘れました・・

「牡蠣の味噌汁」も大きな牡蠣が殻付で3個も入って豪華です

(写真忘れたんでググッてください)
2件目はサイドメニューが豊富な「がんぞう茶屋」
「かきおこ」は生地はいまいちでしたが牡蠣が濃厚でした

「牡蠣の味噌がい焼き」を頼んだのですが
あれは「牡蠣の土手鍋」だったような気がします・・・
老夫婦がてんてこ舞いでだったのでしゃあないか・・

昼から「赤穂海浜公園」のアスレチックで遊んで帰ってきました

で、やっと念願の「牡蠣三昧」

買ってきた「焼き牡蠣」「カキフライ」「チーズ焼き」にしました
やっぱり最高!
2000円で38個のプリップリッの牡蠣が入ってたので
かなりコストパフォーマンスが高いです

年末に釣堀で釣ったフグのヒレ酒と一緒に味わえたので
実は、これが一番よかったのかも・・・
